結婚式は新郎新婦にとって生涯の中で特別な日です。
一生に一度(と思われる)結婚式の写真はずっと残りますので、素敵な写真を残したいものですね。
しかし、当然のことながら結婚式における写真撮影には通常の撮影以上にマナーが求められます。
また、素晴らしい写真を撮るためのテクニックも必要となります。
この記事では、結婚式での写真撮影のマナーとテクニックについて詳しく解説していきます。
結婚式での写真撮影のマナー
結婚式場での写真撮影に関するマナーは、ゲストとしての配慮や礼儀が重要になります。以下にいくつかの主要なポイントを挙げてみます。
プロのカメラマンに任せる

結婚式では、通常、プロのカメラマンが主要な写真撮影を担当します。
彼らはこの日のために新郎新婦から依頼を受けており、結婚式の重要な瞬間を確実に捉えるために調整されたプランを持っています。
そのため、自分自身が写真を撮ることでプロのカメラマンの邪魔になってしまう可能性があります。プロのカメラマンがいる場合は、基本的に撮影は彼らに任せ、自分が撮影するのはできるだけ控えめにすることがマナーとされています。

撮影する際もカメラマンさんの邪魔にならないように、立ち位置などを意識して撮影しましょう!
フラッシュの使用を控える
フラッシュは、新郎新婦や他のゲストを驚かせたり、目を痛めることがあるため、特に式中の撮影においてはフラッシュの使用を避けましょう。
また、プロのカメラマンが撮影を行っている場合、フラッシュの光が彼らの撮影に影響を及ぼす可能性もありますので、フラッシュは使用せずに自然光の状態で撮影するようにしましょう。
邪魔にならない位置で撮影する
自分が写真を撮るために他のゲストの視界を遮ったり、移動することで迷惑をかけるのは絶対に避けましょう。
可能な限り、自分の席から、または立ち上がっても邪魔にならない位置から撮影するようにしましょう。
SNSへの投稿は許可を得てから

結婚式の写真をSNSに投稿したいということもあるでしょう。結婚式のお写真は映えますし、雰囲気もあるので載せたくなる気持ちもわかります。
でも、特に顔がわかるような写真の場合は、新郎新婦の許可を得てから行いましょう。
新郎新婦や他のゲストのプライバシーを尊重し、未公開の写真を無断で公開しないように注意しましょう。
写真撮影のテクニック
素晴らしい結婚式の写真を撮るための「カンタンだけど行うと綺麗に撮れる」テクニックは数多くあります。
その中からいくつかの基本的なテクニックをご紹介します。
自然な瞬間を捉える

結婚式は感情が溢れる場です。
新郎新婦やゲストが自然な笑顔を見せる瞬間や、涙を流す瞬間など、その感情を表現している瞬間を捉えることが大切です。
ポーズをとっている時だけでなく、リラックスしている時や会話を楽しんでいる時など、自然体の姿を撮影することで、より深い感情や結婚式の雰囲気を写真に残すことができます。
角度を工夫する

一つのシーンを撮影する際、常に同じ角度から撮影するのではなく、様々な角度からショットを試みましょう。
低い位置から見上げたり、高い位置から見下ろしたりすることで、より印象的な写真を撮ることができます。
また、被写体を画面の中心に配置するのではなく、画面の一部に配置することで、写真全体のバランスを整えることも可能です。
背景を考える
被写体だけでなく、背景も写真の一部です。
被写体を引き立てるためには、背景がシンプルであることが理想的です。特に混雑している場所では、背景が乱れてしまいがちです。
そのため、可能な限り美しい背景を含め、被写体との調和を考えながら撮影することが大切です。
写真撮影について詳しく知りたいときは・・・
写真撮影についてもっと知りたいと思ったら、撮影のことを書いてある本の購入もおすすめです。写真全般の撮影方法の本から、和装向けの撮影本、スマホ写真撮影術などいろいろありますので、ご興味のあるジャンルをチェックしていただけると良いかと思います。
結婚式の思い出をフォトブックにして送ってみては?
ちょっとしたサプライズプレゼントとして、結婚式の写真を新郎新婦へ贈ってみてはいかがでしょうか?
おしゃれで上質なフォトブック作成サービスPhotobackでは、さまざまなサイズのフォトブックを制作することができます。デザインやサイズも豊富で、お値段もリーズナブル。プロではない参加者目線の写真のフォトブックもきっと素敵ですよ!

マナーを守り素敵な写真を撮りましょう!
結婚式の写真撮影は、その場の雰囲気や感情を伝える重要な役割を果たします。
そのため、適切なマナーを守りつつ、良い写真を撮るためのテクニックを用いることで、新郎新婦の大切な一日を美しく記録することができます。
自分のカメラを通じてその喜びや感動を共有し、一生の思い出に残るような写真を撮影しましょう。
コメント