一人暮らしをするのに最低限揃えたい3つの家具について。新しい生活をスタートさせるには何かとお金がかかりますよね。できるだけ予算内に抑える為に必要な家具だけ買いましょう。
また家具代0円で新生活を始める方法についても解説しています。
家具は後からでも買える
家具は後からでも買えるので、お金がない場合は少しづつ貯金して買えばいいです。
極端な話ですが、貧乏芸人は下積み時代に風呂なしトイレ共同のボロアパートで、ダンボールをテーブル変わりにしていたなんて話を聞いたことありませんか?
要は本人がどこまでの生活レベルを望むかです。
私はさすがにお風呂は欲しいし、トイレの共同も嫌ですが(笑)
ベッドとローテーブル、テレビ台の3つがあれば何とかなります。
ニトリ、無印良品の脚付きマットレスなら15,000円前後で買える
ニトリや無印良品の脚付きマットレスなら15,000円前後とベッドも安くで買えます。
「15,000円って安い」って思う人もいるかもしれませんが、普通マットレスだけでも3万とか5万はします。
ホテルで使われているシモンズベッドのマットレスなど高いものだと10万円くらいするものもあります。
無印のパイン材を使った安いベッドフレームだけでも1万円くらいするので脚付きマットレスがいかに安いかが分かると思います。
ローテーブルは3千円くらいあれば買える
ローテーブルは安いものだとニトリで3千円くらいで買えます。
無印でもパイン材のものなら5千円くらいで売っています。
他にもホームセンターなどに行くと安くで手に入ることもあるので、デザインよりも安さ重視であれば色々探してみてもいいです。
一人暮らしで使うローテーブルは食事をするのにも使うので少し大きめのものだと使い勝手はいいですが、大きすぎると部屋を圧迫して邪魔なので部屋の間取りや広さに合わせて選ぶといいです。
円卓や正方形よりも長方形の方が使い勝手はいいです。
テレビ台はニトリが激安!
テレビ台は、ニトリがかなり安いです。
1,980円で買えるので、一人暮らしの強い味方と言えます。
無印は割りと高い物が多く、予算的に厳しいと思います。
またテレビ台にこだわらなくても、棚であればおけるので最悪予算に合わせて買えばいいかと思います。
実家で使っていた家具を持っていけば家具購入費は0円
実家の自分の部屋で使っていたベッドやテレビ台、ローテーブルをそのまま引っ越し先に持っていけば、家具を買わずに一人暮らしが始められます。
新生活を始める時は、新しいものを買いたくなりますが一人暮らしは賃貸契約の時や日々の光熱費などもかかるので、できれば家具代は節約することをおすすめします。
春秋用、夏用、秋用の布団や毛布なんかも実家で使っていたものを流用すればかなり費用は浮きますよ。