引越しに欠かせない「運送保険普通保険約款」とは?

引越しに欠かせない「運送保険普通保険約款」とは?

はじめての引越

先生、『運送保険普通保険約款』とは何ですか?

引越の達人

運送保険契約に一般的に適用される標準的な約款です。

はじめての引越

どんな内容が定められていますか?

引越の達人

保険金のお支払いに関する事項、保険責任の期間、告知義務、保険契約の有効性、保険料の支払い、保険金の請求・支払い時期などが定められています。

運送保険普通保険約款とは。

引っ越しに関連する用語として「運送保険普通保険約款」があります。これは、運送保険契約に一般的に適用される標準的な規約です。保険金が支払われる損害や支払われない損害、保険責任の開始期間と終了期間、告知・通知義務、保険契約の無効・失効・解約・解除、保険料の支払い、保険金の請求・支払時期などを定めています。ただし、実際の保険契約では、契約の内容に応じて、普通保険約款よりも優先的に適用される「特別約款」が付け加えられています。

運送保険普通保険約款の概要

運送保険普通保険約款の概要

-運送保険普通保険約款の概要-

運送保険普通保険約款とは、引越し作業中に発生する荷物の損傷や紛失に対する補償を定めた保険契約です。引越し業者が加入する保険で、引越し荷物の運搬・搬入・搬出・保管中に発生した損害を補償する役割があります。

具体的には、荷物の破損、汚れ、紛失、盗難などが補償対象となります。ただし、地震や台風などの天災、荷物の経年劣化や破損、梱包が不適切な荷物は補償の対象外となる場合があります。

保険金が支払われる損害・支払われない損害

保険金が支払われる損害・支払われない損害

保険金が支払われる損害は、運送中に起こる「事故による滅失または損傷」です。事故とは、表に記載された事由によるものを指します。一方、保険金が支払われない損害は、「荷物の性質によるもの」「荷造りの不備によるもの」「故意または重大な過失によるもの」などが挙げられます。また、保険金額を超える損害についても、保険金は支払われません。

保険責任の範囲

保険責任の範囲

運送保険普通保険約款における保険責任の範囲は、運送中に発生する事故や災害による貨物の損害について、保険会社が補償します。対象となる事故には、衝突・転覆・脱線・火災・水濡れ・盗難などが含まれます。ただし、戦争や暴動、故意または過失による損害、自然災害など、約款で除外されている場合がありますので、契約前に必ず確認しましょう。

告知・通知義務

告知・通知義務

告知・通知義務とは、荷物を運ぶ運送業者が、荷物に関する必要な情報を事前に知っておく必要があるという義務のことです。荷物が貴重品である、壊れやすい、特殊な扱いが必要といった情報は、運送業者が適切な輸送プランを立て、荷物を安全に届けるために欠かせません。そのため、荷物の依頼者は、契約時に運送会社にこれらの情報を正確かつ詳細に伝える義務があります。また、契約後に荷物に関する情報に変更が生じた場合も、速やかに運送会社に通知する必要があります。正確な情報の提供は、荷物の安全な輸送に不可欠であり、依頼者の義務となっています。

契約の有効期限

契約の有効期限

この運送保険約款の契約の有効期限は、荷物の引渡しを受けたとみなされる時から起算して 30 日間です。ただし、荷物の引渡し場所が国内と海外を問わず、荷物の引渡しが完了していなくても、保険金請求の原因となった損害が発生した時は、この限りではありません。また、契約期間の途中で約款の変更があった場合は、その時から新しい約款が適用されます。

タイトルとURLをコピーしました