タバココナジラミ:ガーデニング用語解説
ガーデニングを始めたい
先生、タバココナジラミについて教えてください。
ガーデニング研究者
タバココナジラミは、多くの作物に被害を与える害虫です。吸汁によって作物を枯死させたり、ウイルスを媒介したりします。複数のタイプがあり、日本で確認されているのは在来系統、バイオタイプB、バイオタイプQの3種類です。
ガーデニングを始めたい
バイオタイプQは他の種類と何が違うのですか?
ガーデニング研究者
バイオタイプQは、他のタイプよりも多くの殺虫剤に抵抗性があります。そのため、防除が難しい害虫となっています。
タバココナジラミとは。
「タバココナジラミ」という害虫は、ナス、トマト、キュウリなどさまざまな作物に被害をもたらします。吸汁によって作物が枯死したり、トマト黄化葉巻病などのウイルスを媒介します。日本には在来種に加えて、1989年に海外から「バイオタイプB」、2005年に「バイオタイプQ」の侵入が確認されています。特にバイオタイプQは、多くの殺虫剤に対して抵抗性を持つため、対策が困難になっています。
タバココナジラミの概要
-タバココナジラミガーデニング用語解説-
-タバココナジラミの概要-
タバココナジラミは、ガーデニングにおいて問題となる小さな白い昆虫です。成虫は体長わずか1~2mmで、羽に白い粉状の物質が覆われています。葉の裏側に卵を産み付け、幼虫は葉から樹液を吸い取ります。葉は黄色く変色し、成長が阻害されます。タバココナジラミは、トマト、ナス、スイカ、キュウリなどの多くの植物を攻撃します。
作物への被害
作物への被害
タバココナジラミは、さまざまな作物に深刻な被害をもたらす害虫です。コナジラミは葉っぱの樹液を吸い取り、以下のような問題を引き起こします。
* -光合成の阻害- コナジラミは葉の表面にすす病菌と呼ばれる黒いカビを付着させます。このすす病菌は日光をブロックし、植物の光合成能力を低下させます。
* -葉の変色と落葉- コナジラミが樹液を吸い取ると、葉は変色し、やがて落葉します。
* -植物の生育不良- コナジラミの寄生により、植物の生育が阻害され、収量が低下します。
トマト黄化葉巻病の媒介
–トマト黄化葉巻病の媒介–
タバココナジラミはその名前の通り、タバコに付くだけでなく、さまざまな種類の植物に影響を与えます。最も深刻な被害の一つがトマト黄化葉巻病の媒介です。この病気は、タバココナジラミが病気の原因となるウイルスを運ぶことで、トマトの植物に広がります。感染したトマトの植物は、葉が丸まって黄色くなり、最終的には収量が低下したり、枯死したりします。
日本におけるバイオタイプ
-日本におけるバイオタイプ-
タバココナジラミは、日本国内においてさまざまなバイオタイプが発達しています。バイオタイプとは、同じ種内で遺伝的に異なるグループのことで、異なる植物への寄主範囲や薬剤耐性において差異があります。日本では、6つのバイオタイプ(B、Q1、Q2、1、2、3)が確認されており、それぞれが特定の地域や植物に特異的に分布しています。これらのバイオタイプは、害虫防除戦略の策定や、環境への影響を評価する上で重要な考慮事項となります。
バイオタイプQの特徴
「バイオタイプQの特徴」の分類に属するタバココナジラミは、他のバイオタイプと比べて一風変わった性質を持っています。通常のタバココナジラミはトマトやキュウリなどのナス科植物を主な攻撃対象としますが、バイオタイプQはそれらに加えてホウレンソウ、小松菜、キャベツなどのアブラナ科植物にも被害を及ぼすのです。また、耐性をもつ特性を持ち、一部の殺虫剤に対して効果が薄れてしまうという厄介な一面もあります。その結果、対処に苦慮することが多く、農家のみならず家庭菜園愛好家も悩ませています。