育て方

越水でかん水を省力化!ガーデニング用語を解説

越水とは、川や池などの水面から水を導いて畑や田んぼに供給する農業技術です。用水路やポンプを使わずに、自然の力で水を畑に送り込むため、かん水作業を省力化できます。水源が高低差のある場所にあり、畑が低地に位置している場合に適しています。越水は歴史のある技術で、古くから日本をはじめ世界各地で用いられてきました。
植物の種類

ガーデニング用語「自生」の意味をわかりやすく解説

「自生」とは、植物が人間の介入なしに自然に生息している状態を指します。人間が植えたり育んだりしたものではなく、地域の環境や気候に適応して自力で成長・繁殖している植物のことです。自生植物は、その地域の生態系において重要な役割を果たし、生物多様性や食物連鎖の維持に貢献しています。ただし、「自生」という用語は、導入された外来種が侵略的な種となって自生している場合など、必ずしも「在来種」を意味するとは限りません。
庭造りについて

『黒ぼく』とは?黒土とどう違う?

「黒ぼく」とは、水田土壌の一種であり、水田に有機物を数多く含むことが特徴です。主に火山灰が由来となっており、黒っぽい色合いをしています。通常は粘土質で、土壌中に含まれる腐植が豊富なことから、黒土よりも粘着性があります。
育て方

尻腐病とは?トマトに発生する生理障害を徹底解説

-尻腐病とはどのような病気か- 尻腐病は、トマトの果実に発生する生理障害です。果実の底部の周辺組織が水浸状に変色し、やがて灰緑色から褐色に変化、腐敗してへこみます。発症は収穫前に多くみられ、収穫後に拡大することがあります。尻腐病は、カルシウムの欠乏が原因で発生し、特に乾燥ストレス下で発生しやすくなります。
植物の種類

ガーデニングの基本知識:木質部とは何か

-木質部の役割- 木質部は植物の幹や枝を構成する重要な組織です。その主な役割は以下のとおりです。 * -支持と構造- 木質部は丈夫で、植物に構造的な支えを与えます。これがなければ、植物は自身の重さに耐えられません。 * -水の輸送- 木質部は、根から葉へと水を運ぶために必要です。道管と呼ばれる特別な細胞がつながっており、水を上昇させます。 * -栄養分の蓄積- 木質部は糖やデンプンなどの栄養分を貯蔵します。これらの栄養分は、成長や修復に使用されます。 * -樹皮の形成- 木質部は、それを取り囲む樹皮の形成に貢献します。樹皮は、植物を外部の脅威から保護します。 * -光合成の補助- 茎の緑色の木質部は、光合成を促進する葉緑体を含み、植物の光合成をサポートします。
その他

配合肥料とは?ガーデニング用語を徹底解説

-配合肥料の定義と特徴- 配合肥料とは、複数の種類の肥料成分を混ぜ合わせて作られた肥料です。市販されている配合肥料には、一般的に窒素・リン酸・カリの3大栄養素が含まれています。また、一部の配合肥料には、カルシウム・マグネシウム・微量要素などの副次成分も含まれています。 配合肥料の大きな特徴は、異なる栄養素がバランスよく配合されていることです。このため、さまざまな植物の成長に必要な栄養素をバランスよく供給することができます。また、配合肥料は通常顆粒状で、使い勝手が良いことも特徴です。
育て方

ガーデニングの基本『育種』でオリジナリティあふれる庭を作ろう

育種とは、植物の遺伝子情報を操作し、新しい品種や個体を生み出すプロセスです。通常、特定の望ましい特性を持つ植物を選択し、それらを交配して、それらの特性を組み合わせて新しい植物を作ります。育種は植物の遺伝的多様性を高め、環境や病気に対する耐性を向上させ、作物の収量や栄養価を高めることができます。園芸における育種は、ユニークで魅力的な植物を作り出すために利用され、庭にオリジナリティと個性をもたらします。
ガーデニングの道具

自動潅水とは?基本から仕組みまで徹底解説

自動潅水のメリット 自動潅水は、時間を節約し、植物の健康を維持するのに役立ちます。植物への給水を自動化することで、外出時や忙しい時間帯にも植物に適切な水分を与えることができます。これにより、干ばつや過剰な水やりによるダメージを防ぎ、植物の健全な成長を促進します。また、土壌の水分含有量を一定に保つことで、根の腐敗を防ぎ、植物に最適な生育環境を提供します。さらに、自動潅水は水資源の節約にも貢献します。過剰な散水を防ぐことで、無駄な水の使用を削減できます。
ガーデニングの道具

ポリマルチングでガーデニングの効率をアップ!

-ポリマルチングとは?- ポリマルチングとは、黒いポリエチレンフィルムや不織布などの素材を使用して、土を覆う技術です。土壌表面を覆うことで、雑草の成長を抑制したり、土壌の水分を保持したりすることができます。また、地温を上昇させる効果があり、植物の生育促進にも役立ちます。
ガーデニングの道具

仕立鉢とは?その種類と選び方

仕立鉢の役割とは、植物の根の成長を促すことで、健康で美しい植物を育てることです。根を広く浅く広げることで、植物はより多くの水分や栄養素を吸収できます。また、鉢の形状によって、根の自然な湾曲を妨げず、適切な排水性も確保できます。 仕立鉢の特徴として、通気性の良い素材で作られていることが挙げられます。これにより、根に十分な酸素が供給され、根腐れを防ぎます。また、浅く広い形状が、根の成長を促進し、横に張らせる働きがあります。さらに、植木鉢に比べて、根が鉢底から突き出さないため、根の損傷を防ぐことができます。