レンズについて

「ケラレ」とその意味の種類について

ストロボを使用した広角レンズでは、「ケラレ」と呼ばれる現象が発生することがあります。これは、広角レンズ特有の大きな画角によって、レンズの周辺部がカメラの本体やレンズフードによって遮られることで、画像の周辺部に黒く欠けた部分ができてしまう現象です。 広角レンズを使用する際には、ストロボの光がレンズフードに当たる角度によってはケラレが起きやすくなります。そのため、広角レンズとストロボを組み合わせる場合は、ケラレが発生しないように注意する必要があります。
写真の基礎知識

写真印画紙とは?初心者でも分かる写真感光材料

-写真印画紙の基礎知識- 写真印画紙とは、ネガフィルムやデジタルデータなどの写真原稿から最終的な像を作るための感光材料です。感光剤と呼ばれる銀塩が塗布されており、光が当たると黒く変色します。 写真印画紙の種類は大きく分けて「白黒印画紙」と「カラー印画紙」に分けられます。白黒印画紙は銀塩の種類によって色調の異なる「バライタ印画紙」と「レジンコート紙(RC)」があります。カラー印画紙は、青、緑、赤の3色を組み合わせた染料や顔料で構成され、さまざまな色合いを表現できます。
レンズについて

有効口径とは?レンズの明るさを表す指標

有効口径とは、レンズの明るさを数値で表す指標です。レンズが撮影する光の量を決定し、絞り値と組み合わせて使用されます。 有効口径は、レンズの絞りを開いた状態での直径のことです。レンズの絞りを開くほど有効口径が大きくなり、より多くの光を取り込みます。レンズの有効口径はミリメートル(mm)で表されます。
カメラのアクセサリ

ダークバッグって何?フィルムカメラ派必携アイテム

ダークバッグとは、フィルムカメラでの現像作業に必要な光を遮断する袋のことです。現像の過程では、フィルムを光から守る必要があります。ダークバッグを使用することで、作業場所が明るい場所でも、光漏れを防ぎ、正しい現像結果を得ることができます。 ダークバッグは、光を通さない黒い布や合成樹脂などで作られ、手を入れて作業できるようになっています。中には、液体をこぼしたときの備えとして、防湿対策が施されているものもあります。フィルムカメラユーザーにとっては、現像の際に欠かせないアイテムです。
カメラの基本知識

カメラ用語『フリーズ』とは?

フリーズとは、カメラ用語で、撮影中の特定の瞬間を静止させた状態を指します。通常、シャッターを押した瞬間から、シャッターが閉じるまでの短い間に発生します。この間、カメラは動きや振動を凍らせます。この効果により、動いている被写体をシャープに撮影したり、静止した被写体を鮮やかに捉えることができます。
撮影テクニック

レフ板の使い方と種類

レフ板とは、写真を撮影する際に、被写体や背景に光を反射させるための道具です。白い布や板などの反射性の素材で作られており、被写体に光を当てたり、影を和らげたり、逆光をコントロールしたりするために使用されます。レフ板を使うことで、コントラストを抑え、照度を調整し、被写体を際立たせることができます。
写真の基礎知識

カメラ用語『さえ』とは?

「さえ」とは、カメラ用語においては「露出を適切に得るために必要な最小限の光量」を指します。つまり、カメラが適正な明るさで写真を撮るために必要となる、光の許容範囲を意味します。この範囲内であれば、被写体を適切に捉えることができ、暗すぎたり明るすぎたりすることなく撮影できます。
写真の基礎知識

カメラ用語『灰色』の意味と種類

-灰色の定義と性質- 灰色とは、白と黒の中間色で、明度も彩度も中間的な色です。ピュアな灰色は、赤・緑・青の光をバランス良く反射または吸収しており、無彩色と呼ばれます。灰色は、光と影のバランスによって発生し、ニュートラルで落ち着いた色とされています。また、灰色は、視覚的に後退する性質を持つため、背景色や引き立て役としてよく使用されます。
レンズについて

レンズの色収差とは?種類や解消方法

色収差とは、レンズを通過する光が波長によって屈折率が異なるために発生する光学現象です。このため、異なる波長の光はレンズを透過したときに異なる経路をたどり、焦点が異なる位置に結像します。この結果、像に彩りが付いたり、縁がぼやけたりするなど、画像の質に悪影響を及ぼします。
歴史と進化

エンドロールとは?映像業界の用語を徹底解説

エンドロールとは、映像作品において、最後に流れるクレジットのことです。映像制作に参加したスタッフや出演者、制作会社などの情報が表示されます。映画やテレビドラマ、アニメなど、さまざまな映像作品で採用されています。エンドロールは、作品に参加した人々への謝意を表すだけでなく、作品を完成させるために関わった人々を紹介する役割を果たしています。
撮影テクニック

写真用語『先幕シンクロ』の仕組みと使い方

先幕シンクロとは、写真を撮るときにシャッターが切られる少し前にシャッター幕が開き、フィルムまたはセンサーに光が当たる仕組みです。これにより、高速に動く被写体を撮影した際に、被写体の後方にブレのない鮮明な画像が得られます。つまり、シャッターを切る瞬間に被写体が動いていた場合でも、その動きが捉えられないのです。この仕組みは、スポーツ写真や野生動物写真など、動きの速い被写体を撮影する場合に特に効果的です。
歴史と進化

カメラと写真で知っておきたい「HDMI」

HDMI(High-Definition Multimedia Interface)とは、デジタル映像や音声を非圧縮で伝送するためのインターフェイス規格です。コンピュータ、テレビ、プロジェクターなどの機器間で、高画質かつ高音質の映像と音声を転送できます。HDMIケーブルにはさまざまな規格があり、それぞれ対応する解像度、フレームレート、色深度などが異なります。
撮影テクニック

フォーカスブラケッティングとは?

-フォーカスブラケッティングの基本- フォーカスブラケッティングとは、ピントを異なる位置に合わせた複数の写真を撮影し、後でそれらを結合して、被写界深度を拡大するテクニックです。これにより、被写体全体にピントを合わせたシャープな画像を作成できます。 通常、フォーカスブラケッティングでは、最初の写真を被写体の前面にピントを合わせ、次の写真を被写体の後面にピントを合わせ、それ以降はそれらの中間の位置にピントを合わせます。撮影する写真の枚数は、被写体のサイズや被写界深度の必要な範囲によって異なります。一般的に、より浅い被写界深度が必要な場合は、より多くの写真を撮る必要があります。
カメラのアクセサリ

色温度変換フィルターで自然な色彩を再現しよう

色温度変換フィルターとは、光源の色温度を変えるためのカラーフィルターのことです。カメラレンズに取り付けることで、撮影するシーンの色温度を補正することができます。色温度とは、光源の色合いの冷暖を表す数値で、単位はケルビン(K)です。 たとえば、日中の太陽光は5,500K付近の自然光ですが、日没前後の夕方は2,800K前後の暖色系の色温度になります。このとき、カメラに色温度変換フィルターを取り付けることで、夕日を自然な色合いで撮影することが可能になります。
レンズについて

カメラと写真の用語『無限遠』

カメラと写真の用語「無限遠」 無限遠とは? 無限遠は、カメラのレンズの焦点を合わせた場合、被写体がはっきりと写る最も遠い距離のことです。一般的に、レンズに記載されている目盛り値の「∞」マークが無限遠を表します。無限遠に焦点を合わせると、被写体はピントが合っています。遠くの風景や山、または被写体との距離が十分に離れている場合に有効です。
撮影テクニック

撮影現場のガイド『バミリ』の役割と使い方

バミリとは、撮影現場で使用される重要なガイドツールです。それは、シーンやショットを構成したり、俳優やカメラの動きを調整したりするために使われます。通常、床に貼られたテープやマーカーで構成され、特定の位置や動きを視覚的に示します。バミリを使用することで、撮影クルーはさまざまな場面での一貫性を確保し、より効率的に作業することができます。
撮影テクニック

水中写真とは?基礎知識から応用例まで

-水中写真の定義と種類- 水中写真は、水中に浸った被写体を撮影する写真術です。水中ならではの光と色のゆらめきを利用して、地上とは異なる幻想的な世界を収めます。大きくは以下の種類に分けられます。 * -静止画- レンズを通した光を瞬時に捉え、水中の動かない被写体を写します。海洋生物や水中の景色を撮影するのに適しています。 * -水中動画- 動画撮影機材を使用して、動いている水中の被写体を記録します。海洋生物の行動やダイナミックな水流を撮影するのに役立ちます。 * -水中パノラマ- 特殊なレンズや複数の写真を合成して、水中の広い視野をカバーする画像を作成します。水中の大規模な景色やダイビングスポット全体を撮影するのにおすすめです。
カメラのアクセサリ

カメラと写真の用語『二次電池』を理解しよう

二次電池とは何か?二次電池とは、放電した後に再び充電してくり返し使える電池のことです。充放電を繰り返すことができるため、携帯電話やデジタルカメラなどの電子機器に広く使用されています。二次電池は一次電池と異なり、使い捨てではなく、何度も充電して使用できます。
カメラの基本知識

インクジェットプリンターとは?仕組みや種類を解説

インクジェットプリンターの仕組みは、極小のインク粒を紙に吹き付けることで画像や文字を生成します。プリンターヘッドと呼ばれる部分に、無数のインクノズルが並んでおり、これらのノズルから電気的な信号を受けると、インク滴が放出されます。ノズルから放出されたインク滴は、印刷対象物に向かって飛んでいき、正確に紙の上に配置されます。インク滴が紙に付着すると、インクが乾燥して固まり、画像や文字が形成されます。
レンズについて

カメラ用語『前玉』の意味と役割

カメラ用語における「前玉」とは、カメラレンズの最も前方に位置するレンズのことです。一般的に、接写撮影やズーム時の収束効率の向上に寄与しています。前玉は、しばしばレンズの直径が最も大きい部分であり、光をレンズ内部に取り込む役割を担っています。また、レンズの絞り機構がこの部分に搭載されている場合が多く、写真の明るさを調整する機能も併せ持っています。
撮影テクニック

多重露光で創造的な写真を撮影しよう!

-多重露光とは?- 多重露光とは、同じフィルムやデジタルセンサーに複数の画像を重ねて撮影する技法です。この技法では、2つ以上の異なるイメージが融合され、幻想的で夢のような効果を生み出します。多重露光は、カメラの多重露光モードを使用するか、フォトエディターで合成することで実現できます。
カメラの基本知識

【カメラ用語】後幕とは?特徴や仕組みを解説

後幕とは カメラにおける後幕とは、シャッターの2枚の幕のうちの後ろ側にある幕のことです。シャッターを切る際に、まず前幕が開いて露光が始まります。その後、設定された露光時間に応じて、後幕が閉じて露光が終了します。この仕組みにより、画像に一定期間光が当たることで、写真が撮影されます。後幕は、シャッタースピードの調整によって露光時間を制御します。シャッタースピードが速いほど、後幕が早く閉じて露光時間が短くなります。逆に、シャッタースピードが遅いほど、後幕が遅く閉じて露光時間が長くなります。
レンズについて

カメラ用語辞典:トリプレット

-トリプレットって何?- トリプレットとは、レンズ設計における一種のレンズの構成です。3枚のレンズ要素で構成されており、中央のレンズが凸レンズ2枚の間に挟まれた凹レンズです。この構成により、球面収差や非点収差などの光学的な収差を大幅に低減できます。そのため、トリプレットレンズは、高い解像度とコントラストを備えたレンズとして知られており、さまざまな用途で使用されています。
その他

EOS I.C.S.徹底解説

EOS I.C.S.とは、キヤノンが開発したデジタルカメラの画像処理システムのことです。Image Creation Systemの略であり、カメラに入力された映像データを処理して、より高品質な画像を出力することを目的としています。I.C.S.は、電子スチルカメラ(EOS)シリーズにおいて、画像処理の要となる重要なシステムであり、各世代のEOSカメラで進化を遂げてきました。