
カメラ用語『DIN感度』とは?しくみ・計算方法をわかりやすく解説
-DIN感度とは?-
DIN感度とは、カメラにおけるフィルムまたはデジタルセンサーの感光度を表す単位です。数値が大きいほど、光に対する感度が高くなり、暗い場所でも撮影が可能になります。また、感度が高いとシャッタースピードを速くしたり、絞りを絞ったりすることができます。フィルムカメラでは、感度の異なるフィルムが販売されており、用途に応じて選択していましたが、デジタルカメラではセンサーの感度を調整することで変更することができます。