![](https://fushimi.blog/life/hobby/photo-bible/wp-content/uploads/2024/03/1711675702_v1-290x163.png)
PCカードスロットとは?ノートPCやデスクトップPCの機能拡張
-PCカード(PCMCIA)の概要-
PCカードは、ノートPCやデスクトップPCの機能を拡張するためのカード型インターフェース規格です。1990年代に開発され、当初はPCMCIA(パーソナルコンピュータメモリーカードインターナショナルアソシエーション)によって策定されていました。
PCカードは、幅54mm、長さ85.6mm、厚さ5.0mmの小型カードで、裏面にコネクタが備わっています。このコネクタはPCカードスロットに挿入することで、PCと接続します。PCカードスロットは、通常ノートPCやデスクトップPCの側面に搭載されています。