スローシンクロで夜景も人物もバッチリ撮る!

スローシンクロで夜景も人物もバッチリ撮る!

カメラの初心者

先生、スローシンクロについて教えてください。

カメラ写真マニア

そうですね。スローシンクロは、フラッシュ撮影で背景を明るく写すためのテクニックです。

カメラの初心者

なるほど。フラッシュだけでは背景が暗くなってしまいますよね。

カメラ写真マニア

その通りです。スローシンクロでは、シャッター速度を遅くして背景からも光を取り込み、両方を適正露出で撮影します。

スローシンクロとは。

「スローシンクロ」とは、カメラの機能で、シャッター速度を遅くしてフラッシュ撮影する方法のことです。フラッシュの光のみで被写体の明るさを調整すると、背景が暗い場所では黒くつぶれてしまいます。それを防ぐために、シャッター速度を遅くして、被写体だけでなく背景も写し出す方法が「スローシンクロ」です。

スローシンクロとは?

スローシンクロとは?

スローシンクロとは、シャッターを開いたままにしてフラッシュを発光させる撮影方法です。これにより、背景の夜景を明るく写しながら、前景の人物にも光を当てることができます。通常のフラッシュ撮影では、背景が真っ暗になってしまうか、前景が白飛びしてしまうため、このような撮影には適していません。

スローシンクロを使うメリット

スローシンクロを使うメリット

スローシンクロを使うメリットは数多くあります。まず、暗所でも被写体を明るく撮影できることです。これにより、夜景などの光量の少ないシーンでも、くっきりと被写体を捉えることができます。さらに、スローシャッターを使うことで、滝や流れる水などの動きを滑らかに表現できます。また、光跡を撮影する際にも効果的で、車のヘッドライトや星など、動いている光の筋を捉えることができます。

スローシンクロの設定方法

スローシンクロの設定方法

スローシンクロの設定方法は意外に簡単です。カメラのモードダイヤルを「Tv」または「S」に設定します。このモードでは、シャッタースピードを任意に設定できます。手ブレを防ぐには、一般的に1/60秒以上のシャッタースピードを使用しましょう。次に、絞り優先オート(Avモード)またはマニュアルモードに設定し、背景をぼかしたい場合は絞りをより小さく(F値を大きく)、そうでない場合は絞りをより大きく(F値を小さく)設定します。最後に、露出補正機能を使用して、夜景が暗くなりすぎたり、人物が明るくなりすぎたりしないように調整します。

スローシンクロで撮影する際のポイント

スローシンクロで撮影する際のポイント

スローシンクロで撮影する際のポイント

スローシンクロで撮影する際には、以下のポイントに注意しましょう。

-1. 三脚を使用する-長時間露光するため、三脚を使用してカメラを固定し、ブレを防ぐことが重要です。

-2. 絞りを絞る-被写界深度を深くするために、絞り値をf/8以上にすることを推奨します。

-3. シャッタースピードを設定する-被写体や周囲の明るさによってシャッタースピードを調整します。通常、1~2秒程度が適切です。

-4. ISO感度を低くする-ノイズを減らすために、ISO感度は可能な限り低く設定します。

-5. フラッシュを適切に使用する-被写体に光を当てて、暗がりでも明るく写すには、内蔵または外部フラッシュを使用します。フラッシュの向きや光量を被写体に応じて調整しましょう。

-6. マニュアルフォーカスを使用する-夜景の撮影では、オートフォーカスが正確に機能しない場合があります。そのため、マニュアルフォーカスを使用して被写体にピントを合わせるのが効果的です。

スローシンクロを活用した撮影例

スローシンクロを活用した撮影例

スローシンクロを活用した撮影例

スローシンクロを用いた撮影では、背景をぼかしながら、夜間でも明るい人物や物体を撮影することができます。たとえば、夜景を背景に人物を撮影する場合、人物を明るく写したいときにシャッタースピードを抑えます。すると、背景の夜景はブレて光跡を残し、人物を際立てた幻想的な写真になります。また、車のライトの光跡を表現したり、滝の流れる様子を柔らかく捉えるような表現も可能です。スローシンクロを活用することで、夜間や暗い場所での撮影の幅が広がります。

タイトルとURLをコピーしました