トレーニング

広背筋、大円筋、僧帽筋の筋トレ8選

これらの筋肉は相互に連動しあっているため、筋トレメニューが被ることが多い。そのため、広背筋、大円筋、僧帽筋の筋トレメニューをまとめました。1,チンニング(懸垂)①肩幅よりもこぶし1つ外側を握る②背筋は常に一直線③両足を曲げて後ろで組む(勢い...
トレーニング

前腕筋筋トレ4選

1,リストカール①手の甲を下に向け、前腕をベンチの上に乗せる。②反対の腕で、ベンチから離れないように抑え固定する③手首の力でダンベルを持ち上げる④ゆっくりまっすぐおろす⑤オールアウトを3セット行う2,リバースリストカール→リストカールの反対...
ツーリング

富士五湖サイクルツアーDay2

富士五湖サイクルツアー DAY 2河口湖→西湖→富岳風穴→精進湖→本栖湖→朝霧高原→白糸の滝→富士山本宮浅間大社→富士駅2日目午前8:30、河口湖を出発朝早くはかすかに富士山の雪が積もった部分が見えた。朝の河口湖は非常に見晴らしがよく、景色...
メンテナンス

自転車パンクの主なパターンとその原因

主なパンクの原因となる走り1、路肩を走行する2、悪路を走行する3、オフロードを走行するこれらは共通して石や木の枝、ガラスの破片などを踏んだことが原因→一番多いパンクのパターン4、段差などでチューブに負担のかかる走り→中級者に多いパターン5、...
ツーリング

4月14日将軍塚ライド

先月、下り坂で攻めすぎて落車した。再び乗り始めてから、最初はどんなコーナーも怖かったが、少しするとまず、平地のコーナーが元に戻り(トラウマが消え)、次に下りの右曲がりコーナーの恐怖心が消え、その次に下りの左曲がりコーナーもだいぶ元のように走...
ライディング・テクニック

【下りが速くなりたい人必見!】下り坂を上手に下る方法。

コーナーリングのポイントは、「アウト、イン、アウト」を意識すること。反対車線に飛び出しそうで怖いと相談を受けたことがある。その人はおそらく、「アウト、イン、アウト」を意識しすぎなのだと思う。下り坂はあくまで道に沿って曲がるのが基本だ。その中...
ライディング・テクニック

【コーナーリングをうまくなりたい人必見】コーナーリングに関する正しい認識

読者の中には、「私、コーナーリングが苦手」「どうしても曲がるとき怖い」「レースのコーナーの立ち上がりで引き離される」という方がおられると思います。こういう方は 初心者に特に多く、様々な方にお話を伺ったところ、苦手な人には共通して一つの誤った...
メンテナンス

チューブラータイヤのパンク修理

ロードバイクに乗っていると、必ず見舞われるタイヤのパンク。ロードバイクを乗りこなすには、切っても切れないパンク修理について まとめてみました。筆者のタイヤ交換に並行して、この記事を書きました。今回はチューブラータイヤです。チューブラータイヤ...
ツーリング

富士五湖サイクルツアーDay1

富士五湖サイクルツアー DAY1山中湖→忍野八海→河口湖→富士山(麓まで)→河口湖周回午前3時に京都を出発マイクロバスとトラックの二台体制で向かう道中、この日はあいにくの曇りで富士山は見えなかった。気温は10℃前後で、時折、冷たい風が吹いて...
機材・ウエア

サンシャレーヌのウルトラネオを実際に使ってみた

新しい磁気ネックレスが届きました!今回はなんと......サンシャレーヌのウルトラneoです!パッケージはこんな感じ開けてみると...すごく高そうなケースに収納されてましたそれもさらに開けると...いよいよご対面第一印象は、思ってたよりも細...