【七五三】男の子の着物の選び方|凛々しくなった我が子をカッコよく|母親が選んであげる時のポイント

3歳と5歳それぞれのアドバイス

七五三とは、子供たちが着物を身に着け、その晴れ姿を披露する特別な瞬間です。

男の子の七五三の場合、一般的に3歳と5歳の2つの節目にお祝いを行います。

しかし、親御さんの中には、

「両方の機会で同じ着物を着せるべきか?」

「どんな着物を着せるべきか?」

といった疑問を抱く方もいることでしょう。

そこで、3歳と5歳それぞれの年齢に適切な着物の選び方について説明していきます。

 

3歳の男の子は産着(うぶぎ)が一般的

3歳の男の子の七五三においては、お宮参りで用いた「産着(うぶぎ)」を祝着に直して身に着けることが一般的です。紐が縫い付けてあるので着付けが簡単であり、また、七五三用に新たな祝着を購入・レンタルする必要もないので出費を抑えられるというメリットもあります。

羽織袴の代わりに陣羽織(じんばおり)もおすすめ

七五三の着物というと羽織袴のイメージが強いですが、男の子の場合は羽織を「陣羽織(じんばおり)」に替えてみるのもおすすめです。陣羽織というのは、戦国時代に兜の下に身につけた、袖のない羽織のことを指します。凛々しい印象を与え、3歳の子供らしいかわいらしさとカッコ良さのコントラストを楽しむことができます。

5歳の男の子は羽織袴(はおりはかま)が王道

5歳の男の子の七五三において、「羽織袴(はおりはかま)」は不可欠のスタイルと言えるでしょう。その理由は、「袴着(はかまぎ)の儀」と呼ばれる、男の子が初めて正装である袴を着る儀式が行われるからです。伝統的なお祝いのスタイルでは、黒い無地の着物に家紋が入った羽織を上に着用し、絹の縞模様の高品質な袴を履くことが一般的です。しかし、近年では無地の代わりに兜や鷹などの図柄が入った袴を着用することが一般的になっており、着物の色も多様化し、レンタルオプションも増えています。

 

まとめ

この記事では、3歳と5歳の男の子それぞれの年齢で適した着物について解説しました。

近年では、和装以外にもスーツ・タキシードなどの洋装を選ぶご家庭もあり、着物選びには一概に正解があるわけではありません。しかし、どのスタイルを選ぶにせよ、子供たちの笑顔が最も輝く瞬間を創り出すことが何よりも大切なことと考えます。この記事をぜひ参考にし、お子様の七五三の特別な日をより素晴らしいものにしてください。

 


七五三 関連記事一覧